近年では化学繊維の開発も発展し、肌触りなどが大変良いものが増えてきました。
マイクロファイバーの商品なんかも温かくて冬は大活躍しますよね。
しかし、触り心地が気持ちい反面、化学繊維は静電気を発生させやすく体に悪影響を及ぼしてしまうデメリットもあるのです。
正直、赤ちゃんやお肌が弱い方にはあまりお勧めではありません。
どんな方にも、普段から身につけるもの、触れるものは、総合的に考えてもやっぱり「綿」という素材が魅力的!
綿のメリットといえば…
- 肌触り
- 熱に強く耐久性がある
- 吸収性に優れている
- 静電気が発生しにくい
綿の歴史は麻の次に古く、昔から親しまれてきました。
汗などの水分をしっかりと吸収してくれ、加工する時も使いやすい便利な素材です。
綿のデメリットというと…
- 毛羽立つ
- 縮む
ということが挙げられます。
何度も何度も繰り返し使ってるうちになっていくものなので、そこまで気にする必要がない点です。
触ると何故か「ホッと」心地よい気持ちにしてくれる綿素材のタオルは、自然とたくさんの方に安心感を与えています。
例えば『赤ちゃんには綿素材のものを使う』というイメージありませんか?
昔からそういうものだと言わんばかりに親しまれているのも、綿素材がそれほど優れているからではないでしょうか。
介護施設、美容室、エステサロン、リラクゼーションサロンなどで人に癒しを与える職種でも、主に使われているのは綿素材のタオルのところばかりですよね。
私は美容室などでヘッドスパされるときに首に当ててくれるホットタオルが大好きです。
綿の柔らかい素材が保温性も抜群で、じんわりと首を温め続けてくれヘッドスパが終わる頃には首から頭がスッキリします!
男性なら、髭剃り後のホットタオルは気持ちいいですよね。
綿のタオルだからこそ味わえる癒しです♪
何度も繰り返して長年使えることができ、最後は雑巾に使え、地球にもすごくエコなのも魅力の一つです。
しかし、綿は綿でも素材や値段もピンキリです。
安くても良いものを使いたいのは誰もが考えること…
素材もしっかりしていて値段も安くてお得に購入できるならと思いませんか?
「品質が良くて、長く使え、また繰り返し買いたい!」
そう思える商品をおたおるでは取り揃えております。
タオル一つで幸せを感じられる、また人の温もりをさらに感じることができ、人と人を繋ぐ幸せのタオルとなりますように…